八海山のこだわり

【ティムズ・コーナー2】洗米 Rice Washing

精米後、「原料処理」は私の次の関心事です。
原料処理とは「洗米」、「浸漬」、「蒸す」までの工程が含まれています。

この工程は酒造りに大変重要です。
酒米を洗ったり浸漬したりすることはとても緻密な作業です。
精米後、洗浄して糠をとります。

浸漬することで酒米は柔らかくなります。

浸漬によって「外硬内軟(ガイコウナイナン)」の酒米をつくります。
「外硬内軟」は外側が硬く、内側に水分がある酒米です。
麹を育てるのに一番いい酒米のフレームワークです。
これら全てのステップは、お酒の基礎です!

記 2016~2017年

 

After rice milling, “raw materials processing” is my next area of interest.

This includes rice washing, soaking and steaming.

These steps are very important for the overall success of sake making.

Washing and soaking sake rice by hand is an exercise in precision.

Washing removes excess rice powder from the grains after milling.

Soaking prepares the rice grains for steaming and introduces moisture into the grain.

With soaking we want to achieve a state in the rice called “gaikounainan”.

Gaikounainan is when the rice is firm on the outside and moist on the inside.

This creates the best structure in the rice for growing koji.

All these steps are the the foundation of delicious sake!

この記事をシェアする
このページの先頭へ