八海山のこだわり
季刊誌『魚沼へ』
八海醸造株式会社が発行する年4回の季刊誌です。

- 魚沼へ 2020 WINTER 冬号 Vol.69
-
魚沼の昔ばなし
民衆の生活の中で生まれ、その地方の方言で世代を超えて語り継がれてきた昔ばなし。
魚沼は、昔ばなしが生まれ育つ絶好の環境でした。
うんめぇ甘酒 語り部/猪狩豊子
鯖売り 語り部/浅井正子
「魚沼昔ばなしの会」のみなさんに聞きました。
連載=わたしの魚沼⑧「冬の温泉が温かい」尾身伝吉
連載=おもしろ図鑑①ヤマセミ 本山賢司
連載=今宵も一杯!⑧「金目鯛」金目鯛の中華蒸し/金目鯛と大根の小鍋仕立て
連載=酒のある風景④「山口県・静かな山間の温泉宿にて」 大竹聡
連載=魚沼有情⑳「牧之のいる風景」柳木昭信
追悼 おっかさま逝く 「八海醸造前会長・南雲仁さん死去」 編集長 森田 洋
インフォメーション・新刊紹介
インフォメーション番外編 沢野ひとしの2冊/平野恵理子の2冊
今宵いい味いいお店69
八海山たより・冬号執筆者プロフィール
Summary(英文要約)
“魚沼”を紹介します

”魚沼”は、新潟県の南部一帯に広がる分置郡の総称です。周囲を峻険な山々に囲まれ、その盆地を縫うように信濃川、魚野川という二つの大きな川が流れています。人口はのべ20万人足らず。冬には3mの雪が降り積もります。
主力産業の農業は、お米が有名です。「魚沼のコシヒカリ」の味は、日本一と言われています。農作業が出来ない冬期間の仕事として、織物業が栄えました。特に「越後上布」といわれる麻織物は、国の無形文化財に指定されています。
山菜はもちろん、様々な山野草が季節を彩ります。川には鮎をはじめとする魚たちが銀鱗をきらめかせ泳いでいます。魚沼は、魚がたくさん住むところ、という意味だそうです。
八海醸造は、この魚沼で酒をつくっています。そこで働くほとんどの人たちが、この魚沼で生まれ育ちました。みんなに共通していること、それは、この”魚沼”が大好きだ、ということです。
私たちは、この”魚沼”を世界で一番すばらしいところだと思っています。そして、私たちは、ここで酒を造っています。弊社発行の『魚沼へ』をご覧いただくことで、この魚沼の魅力を少しでもお伝えすることができれば、私たちにとって何よりの幸せです。
『魚沼へ』バックナンバー

- 魚沼へ 2020 AUTUMN 秋号 Vol.68
-
魚沼の巨樹
巨樹を愛でるたのしみ
幼いころ、暗くなるまで遊び続けた鎮守の森。
そこには必ずといってよいほど巨樹の姿が子供たちに寄り添うようにあった。
巨樹は威風堂々。無言だが優しいまなざしで子供たちを見つめ続けた。
山間部が広がり、信仰の篤い魚沼にも随所に巨樹が残る。
そこで、魚沼ならではの母なる巨樹の顔を探しに旅に出た。
写真紀行 魚沼巨樹めぐりの旅
魚沼の珍木 ねじれ杉
魚沼巨樹名木25選
特別企画 魚沼のロケ地
映画・ドラマの舞台となった魚沼
連載=わたしの魚沼⑦「秋は峠が美しい」尾身伝吉
連載=今宵も一杯!⑦「鮭」鮭のごま揚げ焼き/鮭のチーズディップ/鮭のグリル 菊花おろし添え
連載=酒のある風景③「東京・多摩市「すし処 小磯」にて」 大竹聡
連載=魚沼有情⑲「稲架掛け」柳木昭信
インフォメーション・新刊紹介
表紙のことば・バックナンバー
今宵いい味いいお店68
八海山たより・秋号執筆者プロフィール
Summary(英文要約)

- 魚沼へ 2020 SUMMER 夏号 Vol.67
-
魚野川の釣り
谷川連峰を源にいくつもの支流を集め、川口で信濃川に合流する魚野川。
郷土の人々が誇るこの川は、シーズンには県外からも釣り人が押し寄せる、まさに流れの美しさと豊かな魚影が人気の川だ。
この川の支流を含めての釣りの魅力を特集する。
釣りの楽しみ/魚野川釣りガイド
魚野川本流/登川/宇田沢川/三国川/水無川/佐梨川
特別寄稿 中村みつを(絵と文)
追想 夏の思い出
連載=わたしの魚沼⑥「夏の水音」尾身伝吉
連載=今宵も一杯!⑥「とうふ」梅オクラ/水キムチ風/ねぎ塩/焼き味噌/アンチョビ&トマト
連載=酒のある風景②「新潟・大沢山温泉「大沢館」にて」
連載=魚沼有情⑱「夏休み」柳木昭信
インフォメーション・新刊紹介
表紙のことば・バックナンバー
今宵いい味いいお店67
八海山たより・夏号執筆者プロフィール
Summary(英文要約)
『魚沼へ』購入方法
購入のお申し込み・お問い合わせ
- フリーアクセス
- 0800 – 800 – 3865
平日のみ 9:00-17:00
八海醸造株式会社 新潟県南魚沼市長森1051番地『魚沼へ』係 担当:井上・勝又
販売価格
- 定期購読
-
1年間4冊 784円
(税・送料込・振込手数料はお客様負担)
(1冊110円+送料86円)×4回
- 春号:3月末お届け
- 夏号:6月末お届け
- 秋号:9月末お届け
- 冬号:12月末お届け
※2年目以降は改めてお申し込みください。
- バックナンバー購読
-
バックナンバーの販売価格と送料は以下のとおりです。下記料金の他に、郵便払込手数料または、代引の場合は部数にかかわらず、送料(550円)と代引手数料(330円)が必要です。
部数 冊子代 送料 合計(税込み) 1冊 ¥110 ¥86 ¥196 2冊 ¥220 ¥86 ¥306 3冊 ¥330 ¥167 ¥497 4冊 ¥440 ¥167 ¥607 5冊 ¥550 ¥167 ¥717 6冊 ¥660 ¥167 ¥827 7冊以上 冊数×¥110 ¥550
お支払い方法
- 定期購読
-
郵便払込みのみとさせていただきます。
お申し込み後、郵便局への払込用紙をお送りします。
- バックナンバー購読
-
「郵便払込み」または「代金引替」をお選びいただけます。
- 郵便払込みをご希望のお客様
-
商品と一緒に郵便局への払込用紙を同封いたします。
到着後、一週間以内にお振込をお願いいたします。
払込み手数料はお客様の御負担となります。
※6冊以下の御注文の場合は郵便払込みのほうが、送料分がお得です。
- 代金引替をご希望のお客様
-
冊子到着時に代金をお支払い下さい。
御注文の冊数にかかわらず、
送料550円+代引き手数料330円はお客様の御負担となります。
お届け時期
- 定期購読
- お申し込みの弊社翌営業日から1週間以内でお申込み用紙を送付させていただきます。
- バックナンバー購読
- お申し込みの弊社翌営業日から1週間以内でお届けいたします。
返品について
- 万が一、落丁・乱丁・破損などがございましたら、すぐにお取替えいたしますので、冊子到着後10日以内に弊社着払いにてお送り下さい。
- 原則として返品はお受けしておりませんので何卒御了承ください。