製品情報

日本酒用語の基礎知識 た行

大吟醸(だいぎんじょう)

「製法品質表示基準」の特定名称の製法基準によれば、精米歩合50%以下の白米使用で、「吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好」であり、醸造アルコールも規定量以下の使用の酒のこと。
一般的には、原料米は最良の酒造好適米を使用し、吟醸香が高く優雅で気品にあふれた風味を特徴としている。
参考:特定名称8種の日本酒

突破精(つきはぜ)

麹菌が蒸米に繁殖している状態を表現した言葉で、米粒表面全体に菌糸が回ってなく、部分的に繁殖しているが、しかしその部分は粒の内部にまで菌糸の入り込んでいる状態をいう。
吟醸や大吟醸酒造りには突破精麹が優れているといわれている。八海醸造ではすべての酒にこのタイプの麹を使用することを心懸けている。

このページの先頭へ