八海山のこだわり

『魚沼へ』バックナンバー

2016年

魚沼へ 2016 WiNTER 冬号 VOL.53
十日町の歩き方 その1
かつて織物で一世を風靡したこの町は、この成功体験をどのようにして活かしていくのだろうか。
これからの行く末を考えてその歩き方のヒントをレポートしよう

巻頭言 雪国・十日町、かつての暮らしと文化 ― 改めて地域を見直したい 竹内俊道
十日町市・暮らしのデータ

時代のニーズを先取りした着物産地・佐野良吉/雪国で芽吹く新たな始動・山内正胤/
震災の体験が、集落復興の原動力に・山本浩史/古民家で雪国の暮らしを発信・羽鳥新吉/
「あったら、できたらよいね」が現実に・佐藤可奈子/宝物がどんどん見つかる自然豊かな地域・カール・ベンクス

コラム 飯山線SL運行で街に活気を・春日徹/行政を民間が協業し、魅力発信・十日町市役所/
生きる力に魅せられて・渡辺沙綾子

連載=魚沼の博物誌28 「成虫越冬する虫たち」 松岡達英
連載=魚沼雑記50 「彫師岸次のこと」池内紀
連載=たべものスケッチ44 「菜の花」 本山賢司
連載=酒の肴43 飯蒸し3種「イクラ」「うなぎ」「銀杏」
連載=魚沼有情④ 「胸騒ぎ」 柳木昭信
連載=今宵いい味いいお店53
MORE
魚沼へ 2016 AUTUMN 秋号 VOL.52
上越線各駅停車
群馬と新潟を結ぶ上越線。なかで魚沼を走るのは約60キロ。このうちの15駅をめぐるノスタルジーの旅
巻頭紀行「釣り鉄・上越線をゆく」芦原 伸
上越線でめぐる魚沼
上越線ノスタルジー[各駅ガイド]
土樽駅/越後中里駅/岩原スキー場前/越後湯沢駅/石打駅
/大沢駅/上越国際スキー場前駅/塩沢駅/六日町駅/五日町駅
/浦佐駅/八色駅/小出駅/越後堀之内駅/北堀之内駅

連載=魚沼の博物誌27 「キウイフルーツの仲間だった」 松岡達英
連載=魚沼雑記49 「神サマのひっこし」池内紀
連載=たべものスケッチ43 「サケ」 本山賢司
連載=酒の肴43 「揚げさばのみそ煮」「いろいろきのこの甘酢漬け」
連載=魚沼有情③ 「芸術の秋?」 柳木昭信
連載=今宵いい味いいお店52
MORE
魚沼へ 2016 SUMMER 夏号 VOL.51
魚沼、川紀行その2
昨年の川紀行に引き続き魚野川最南部の支流、登川、三国川、宇田沢川、水無川、佐梨川、破間川を訪ねた「魚野川紀行」の後編

連載=魚沼の博物誌26 「バッタを見ると元気が出る」 松岡達英
連載=魚沼雑記48 「坂戸城周遊」池内紀
連載=たべものスケッチ42 「ソラマメ」 本山賢司
連載=酒の肴42 「冷や汁」「たことパプリカの一口から揚げ」
連載=魚沼有情② 「水と戯れる」 柳木昭信
連載=今宵いい味いいお店51
MORE
魚沼へ 2016 SPRING 春号 VOL.50
50号記念グラフ いま残しておきたい魚沼の自然
魚沼の豊かな自然と、やさしい人々の現在の営みをいまここに記憶しておきたい。
魚沼をフィールドにする5人の写真作家による競作集

特別寄稿
「風景について」写真家からの手紙
浅井愼平
特別レポート 魚沼 最後のクマ撃ち
巻末企画  『魚沼へ』50号の歩み

連載=魚沼の博物誌25
「オキナグサのお花畑」 松岡達英
連載=魚沼雑記47
「神サマのひっこし準備」池内紀
連載=たべものスケッチ41
「ニシン」 本山賢司
連載=酒の肴41
「鯛とたけのこの焼き物」「たらこの卵焼き」
「菜の花の辛子風味」「かぶの甘酢漬け」
魚沼有情 新連載 「春遠からじ」 柳木昭信

連載=今宵いい味いいお店50
MORE
このページの先頭へ