2月 04
今月15日に東京で「酒蔵を囲む会-八海山を飲みつくす!」が開催されます。


東京・市ヶ谷の「ホテルグランドヒル市ヶ谷」を会場に
「瓶内二次発酵酒 あわ 八海山」をはじめ、
冬季限定酒の「純米吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候」や
「大吟醸 八海山」など全6種類の日本酒と
同ホテル「日本料理ふじ」の料理長が厳選したお料理が一緒に楽しめます。
当日は、弊社より営業担当が蔵の酒造りについてのお話しや、
あったかいお燗酒の楽しみ方などをお話しさせていただきます。
この機会に是非ご参加ください。
詳細は次の通りです。
『酒蔵を囲む会-八海山を飲みつくす!』
日程:2019年2月15日(金)
時間:開始19:00 閉会21:00
会費:お一人様 7,000円(お食事・日本酒 税込)
会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷 東館地下1階 葵の間
(東京都新宿区市谷本村町4-1)
定員:20名様
予約受付:日本料理ふじ03-3268-0119(14時ー22時)
ご予約は上記へ直接お申し込みください。
定員になり次第締め切りとなりますのでお早めにご予約ください。
皆様のご参加をお待ちいたしております。
1月 22
平素は、弊社商品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
このたび弊社が製造・販売しております
「ライディーンビール ピルスナー 330ml」の一部に
ラベルに記載している製造年月日の印字ミスが判明いたしました。

該当の「ライディーンビール ピルスナー 330ml」については、
正しくは「18.12.17」と表記すべき製品の中に数本、
「19.12.17」と印字された製品が混ざっていることが判明いたしました。
お客様には大変お手数ではございますが、
お手元に該当商品「製造年月日 19.12.17」がございましたら、
ご住所、お名前、お電話番号を明記の上、下記送付先まで料金着払いで
お送り下さい。
商品が届き次第、折り返し代品をお送りさせていただきます。
お客様に多大なご迷惑をおかけ致しますこと、心よりお詫び申し上げます。
今後の再発防止策を講じるとともに、万全を期して管理体制の強化を
図ってまいります。
ご不明な点等ございましたら八海醸造お客様相談室へご連絡くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
【該当商品】
■商品名 ライディーンビール ピルスナー330ml
※樽は対象外です
■製造年月日表示 19.12.17
※正しい表記は「18.12.17」です。
■お問い合わせ先・送付先
八海醸造株式会社 お客様相談室
〒949-7112
新潟県南魚沼市長森1051
TEL 0800-800-4181 (平日のみ9:00~17:00)
FAX 025-775-3300
※土、日、祝日は翌営業日以降の対応となりますので御了承ください
1月 21
昨日は大寒。
今が一年で最も寒い時期とされ、厳しい寒さが続きます。
日本酒の世界ではこの時期が酒造りに最も適しているといわれ、
「寒仕込み」が盛んにおこなわれます。
八海醸造でも、まさに寒仕込みの真っ盛りです。
蔵では毎年この時期に、
我が蔵の酒造りの目標となる「最高品質の酒造り」を伝承するための
特別な大吟醸を仕込んでいます。
蔵人たちは蔵に泊まり込み、
昼夜を問わず繊細な作業を重ねて仕込みを行います。
それは
五感を駆使しして麹や醪と向き合い、
時に先輩の技を盗み取り、
鬼気迫るほどの迫力で素材と真剣勝負をしながら、
未来に繋げる職人技が結集してできる酒造りです。
そんな蔵人たちの姿を記録したスペシャルムービーが、この度完成いたしました。
真摯に酒と向き合う蔵人と厳冬の南魚沼をぜひご覧ください。
『八海山 特選大吟醸酒ー終わりのない高みを目指して』
https://youtu.be/3_534b859ig
(16分)

監督 永田琴
プロデューサー 江川智
音楽 阿部海太郎
撮影 岩永洋
編集 山中貴夫
協力 ジンジャースタジオ
制作プロダクション ADKアーツ
製作 八海醸造株式会社
スペシャルムービーのショートバージョンはこちらから
https://youtu.be/hAFYsm4P3yc
(2分)
12月 30
平素は弊社製品をお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
今年の夏に発売以来、ご好評をいただいております
クラフトビールブランド「ライディーンビール」のサイトが
この度オープンいたしました。
サイトでは各製品紹介やライディーンビールの買える店、飲める店のご紹介、
さらにライディーンビールグッズも掲載しております。
ぜひご覧ください。
12月 26
弊社発行の季刊誌 「魚沼へ」の最新号 2018年冬号です。

魚沼へ 2018 WINTER 冬号 VOL.61
特集=ドキュメント 石動神社 平成の大改築
南魚沼市「魚沼の里」の一角にある石動神社で、初めてといっていいほどの大きな改築工事が
開始された。
平成28年から始まったこの工事の模様を、3年間にわたり追い続けたドキュメント。
特別エッセイ 神さまの新居 池内紀
平成28年(2016)
平成29年(2017)
平成30年(2018)
宮大工 広井武彦さんに聞く
石動神社DATA
連載=魚沼の博物誌 最終回 「冬のカモシカ」 松岡達英
連載=たべものスケッチ 最終回 「アンコウ」 本山賢司
連載=酒の肴 最終回「鰤とクレソンのすき焼き風」「カリフラワーのにんにく酢炒め」
連載=魚沼有情12 「幻想」 柳木昭信
連載=今宵いい味いいお店61
■購読のお問い合わせ・お申し込みは
八海醸造株式会社 お客様相談室 「魚沼へ」係
TEL 025-775-3866(平日のみ9:00~17:00)
FAX 025-775-3300
※土、日、祝日は翌営業日以降の対応となりますので御了承ください。
