1922年 | 大正11年 | 八海醸造株式会社として創業 代表取締役南雲浩一 |
1959年 | 昭和34年 | 一号蔵建設 |
1960年 | 昭和35年 | 南雲和雄社長就任 |
1964年 | 昭和39年 | 2号蔵建設 |
1975年 | 昭和50年 | 3号蔵建設 |
1979年 | 昭和54年 | 値引き撤廃 原料費、人件費にかける(4月15日) |
1983年 | 昭和58年 | 全国初 地下貯蔵用タンク埋蔵完成 |
1985年 | 昭和60年 | サッポロビールと特約店契約 |
1986年 | 昭和61年 | 株式会社八海山 設立(2月21日) |
1989年 | 平成元年 | 一升瓶の瓶詰工場完成・地下貯蔵庫建設 税制改定により特級酒のみ級別廃止 |
1990年 | 平成2年 | 3号蔵での高級酒造り開始 |
1992年 | 平成4年 | 精米工場および西蔵建設 第2期酒税制改定により級別廃止 |
1994年 | 平成6年 | 小瓶詰め工場及び第2地下貯蔵庫建設 |
1995年 | 平成7年 | アメリカ輸出開始 |
1997年 | 平成9年 | 南雲二郎社長就任 |
1998年 | 平成10年 | 株式会社八海山にて 地ビール の製造販売開始 |
1999年 | 平成11年 | 有限会社魚沼新潟物産設立 |
2000年 | 平成12年 | 株式会社八海山 八海醸造株式会社より販売権取得 |
2001年 | 平成13年 |
ミレニアム限定チタンボトル 発売(4月) |
2001年 | 平成13年 | 吟醸蔵増設 |
2002年 | 平成14年 | 株式会社八海山 東京営業所開設 |
2003年 | 平成15年 | 有限会社魚沼新潟物産二日町工場完成 純米大吟醸金剛心 発売(11月) |
2004年 | 平成16年 | 第二浩和蔵完成 株式会社八海山 大阪営業所開設 |
2005年 | 平成17年 | 焼酎蔵「深沢原蔵」完成 6月末 八蔵・研究試験棟完成 大吟醸 1800ml 新発売 |
2006年 | 平成18年 | 魚沼カップ一合びん 発売(4月) しぼりたて原酒 越後で候 としてリニューアル発売(12月) ※現在は終売いたしました |
2007年 | 平成19年 | ひょうたんびん 吟醸・純米吟醸 発売 株式会社八海山にて 梅酒 発売 |
2008年 | 平成20年 | 八海醸造株式会社にて 本格米焼酎 発売 八蔵資料館公開 |
2009年 | 平成21年 | そばや長森 岡寮より移築リニューアルオープン(3月1日) 夏季限定特別純米原酒 発売(6月) 株式会社八海山にて あまさけ 発売 |
2010年 | 平成22年 | 瓶詰工場クリーンルーム新設 しぼりたて原酒 越後で候 リニューアル新発売(10月・12月) |
2011年 | 平成23年 | 有限会社魚沼新潟物産を株式会社八海山の100%子会社化 八海山の焼酎で仕込んだ梅酒 発売(3月) お菓子・喫茶「さとや」オープン(9月) |
2012年 | 平成24年 |
千年こうじや麻布十番店オープン(3月) |
2013年 | 平成25年 |
有限会社魚沼新潟物産 工場移動(1月) |
2014年 | 平成26年 |
八海山千年こうじやオープン(3月) |
2015年 | 平成27年 |
大阪営業所移動(5月) |
2016年 | 平成28年 |
魚沼へ 創刊50号記念(3月) |
2017年 | 平成29年 |
八海山よろしく千萬あるべし焼酎ハイボール 発売(3月) |
2018年 | 平成30年 |
第51回グッドカンパニー大賞グランプリ受賞(2月) |